安全のために鍵交換の手順を知っておこう

シリンダー錠は基本的にドライバー1本で交換可能

鍵交換と聞くと、素人には手が出せないというイメージが強いですが、実際には新しい鍵さえあれば、広く普及しているシリンダー錠については基本的にドライバー1本で交換可能です。
手順としては、外側の板についているネジを外すことで分解して、内部のシリンダー部分を取り外し、その穴に新しいシリンダーをはめてから、逆の流れで取り付けるだけで終わります。
固定しているネジについては、ドアの取っ手の周囲をよく見ると、すぐに発見できます。
交換したシリンダーが、新しい鍵によって動作する部分だから、外観は同じでもそれ以降は古い鍵では開閉できなくなるのです。

メーカーと型番をしっかり確認するのがポイント

鍵交換の手順で最も重要なのは、現在の鍵のメーカーと型番をしっかり確認することです。
鍵のメーカーでは、型番によってどのようなサイズであるのか、あるいは、鍵交換するとしたらどの商品と互換性があるのかを告知しています。
そのため、初心者でもメーカーと型番に従って、サイズが合っている鍵を購入するだけで、自分自身で交換作業にチャレンジできる環境です。
インターネット上での作業手順の指南も多く、メーカーと型番さえ間違えなければ、ドライバーなどの日曜工具ぐらいで行えます。
交換の途中では、一時的にその扉を施錠できない状態になるので、多少時間がかかっても問題ない時間帯を選びましょう。

業者に依頼するとトラブルなく鍵交換できる

シリンダー錠は優れた構造になっているので、シリンダーを丸ごと交換するだけで新しい鍵になります。
けれども、鍵交換の手順が分かっていても、日常的に鍵を取り扱っていないと上手くいきにくい領域があるのです。
左右上下の位置を正しくはめる、床に固定して内部の位置をずらさないといった、細かな注意事項があるため、あまり自信がない方は素直に業者に依頼しましょう。
日本の鍵の歴史は長く、鍵交換においても千差万別の鍵が用いられています。
短時間で確実に手順をこなせるのは、やはりプロの技と経験があればこそです。
戸建てであれば、デジタルロック等の最新の鍵も選べるので、交換作業を含めて、鍵のプロに相談してみてはいかがでしょうか。
賃貸物件においては、無断での交換は原則的に禁止されているので、管理会社や大家に話をする必要があります。